生産手配機能 | 生産管理システム基礎知識「生産管理システムの主要機能」

生産手配機能

製品の販売元や元請け、また最終完成品の組み立て工場などが利用するのが生産手配機能です。これは、何らかの製品や部品、材料などを生産する工場や購入先に宛てて手配をするためのものとなります。すでに設計や製造プロセスの確立がなされているものであれば、購入指示書という形で生産手配を行います。一方で、受注生産や新製品の発注などの場合には、製造指示書を出すことになります。指示書は紙ベースで発行されることもありますが、提携工場であれば電子的に生産管理システムを通じて通知されることになります。 手配をする方法は、これを扱う企業や生産をする工場によって変わってきます。具体的には、かんばん方式やロット手配などがあります。また、都度手配や補充手配などもあり、製品の種類や数量によっても同じ企業間の取引であっても変わることがあります。また、元請けとして最終組み立てを必要とするケースかどうかも変わります。部品や材料の調達であれば、速やかに必要量を確保できないと最終組み立て自体ができなくなりますので、効率よく生産手配ができないといけません。